【基本装備(欧州)】ラダークライム(工場などのハシゴ登高)

【基本装備(欧州)】ラダークライム(工場などのハシゴ登高)

 

風力発電のタワー内部や大型工場などでは、長いハシゴ(ラダー,Ladder)が設置されています。

なかには50m以上の長さのハシゴもあり、登っている作業者が不意に墜落してしまう事態を想定し、ハシゴに作業者の墜落制止目的のワイヤーケーブルやレールが取り付けられていることが多くあります(垂直ライフライン)。

またワイヤーケーブルやレールに墜落制止装置あらかじめ組み込まれているものや、ハシゴを登る際にワイヤーケーブルやレールに墜落制止装置を後付けするものなど、さまざまなバリエーションがあります。

 

ワイヤーケーブルに墜落制止装置(ランナー)を取り付ける

 

レールに常設されている墜落制止装置(スライダー)

 

 

本ページでは、ハシゴ登高(ラダークライム)の欧州の基本装備を紹介します。

※作業によっては更に追加で装備が必要となります。飽くまで基本装備の紹介となりますことご了承ください。未経験者の方は社内の経験者や高所作業訓練講座を開催している企業や団体のもとでトレーニングを行い、高所作業技術と道具に対する知見を獲得してください。

 

 


基本装備

 

 

■ヘルメット

飛来物や墜落時に作業者の頭部を保護します。

欧州のプロフェッショナル用ヘルメットは基本的にEN397(産業用ヘルメット)とEN12492(マウンテニアリング用ヘルメット)の2種類のうちいずれかの認証を取得しています。

EN397(産業用ヘルメット)とEN1492(マウンテニアリング用ヘルメット)の一番の違いは顎ひも強度で、EN397のヘルメットは顎ひもが障害物に引っかかった際の首吊りを防ぐため15~25kgの力で顎ひもが外れるのに対し、EN12492は簡単に顎ひもが外れてしまわないよう50kg以上の力が必要です。

墜落の危険性を伴うハシゴ登高ではEN12492認証のヘルメットが推奨となります。

 

 

なお、工場など稼働する機械が作業者の行動範囲の近くにありヘルメットの顎ひもが機械に巻き込まれる可能性がある場合は、首吊りリスクを鑑みEN397認証のヘルメットも選択肢に入ります。

 

 

■ハーネス

墜落時に作業者の身体を保持する個人保護用具です。

墜落時の保護のみを目的とする場合は、胸部または背部にアタッチメントポイントのある「フォールアレスト用ハーネス」が安価でおススメです。

後述の2丁掛けランヤードを併用したい場合は、肩部にランヤードフックを留めておけるラック(パーキングループ)が標準でついているモデルが良いでしょう。

 

 

墜落時の保護のみならず、電柱作業のようにU字吊りや1本吊りでの作業が発生する場合は、腹部やサイドにアタッチメントポイントのある「フォールアレスト・ワークポジショニング兼用ハーネス」を用います。

 

 

シンギングロック社のフルハーネス「ウィンドマスター」は、腹部に金属製アタッチメントポイントとは別に、はしごの墜落制止用器具と接続するための繊維製の「ラダーコネクションポイント」が設けられています。

作業者が墜落すると、「ラダーコネクションポイント」の縫製が裂け、胸部までせりあがります。これにより墜落した作業者は頭部が胴体より上の状態で制止します(腹部アタッチメントで吊られると頭部が胴体より下になる可能性があり、頭に過剰に血が回り危険です)。

また、一般的なフォールアレストハーネスでは胸部アタッチメントポイントでハシゴ上の墜落制止装置(垂直ライフライン)と接続するため上体をハシゴから離しにくいですが、「ウィンドマスター」は腹部で接続するため上体をハシゴから大きく離すことができます。

ハシゴを登降しながら点検修理をしたり、より快適にハシゴ登高をしたい作業者に適したハーネスです。

 

 

 

■2丁掛けランヤード

ハシゴに墜落制止装置が付いていない場合に作業者の安全を確保する用途で使用します。

また企業によっては垂直ライフラインと2丁掛けランヤードを併用してハシゴを登る場合もあります。

ランヤードはフィックスロープを使った長さが固定のものと、ウェビングを使った伸縮式のものがあります。長さ固定のものはある程度体重を預けてU字吊りのように使え、伸縮式のものはフックを掛けている場所から身体を離せる利点があります。作業の用途に応じて長さ固定式か伸縮式かをお選びいただくとよいでしょう。

 

 

■墜落制止装置

レールまたはケーブルに墜落制止装置があらかじめ取り付けられていない場合、別途墜落制止装置を用意する必要があります。

レールに取り付けるスライダーは、レールの製造メーカーが販売しているスライダーのみ適応する場合がほとんどです。

※レール用のスライダー、ケーブル用のランナーともに当店の取り扱いは現時点でありません。